
お醤油は隠し味になんて思っていませんか?
いえいえお醤油はメインの味付けが活きるのです。
そんなお醤油大好きな人のためにお醤油レシピを紹介します。
ふるさとの味をおもいだして!
 |
●がめ煮
材料(2人分)
鶏むね肉・・・120g
大根・・・150g
れんこん・・・100g
里いも・・・4個
こんにゃく・・・1/3枚
ごぼう・・・20g
干ししいたけ・・・中2枚
にんじん・・・20g
ごま油・・・小さじ1
絹さや・・・3枚
A・・・だし汁1カップ、しょうゆ大さじ3、
砂糖大さじ2、酒大さじ4 |
作り方
1 大根、にんじんは皮をむいて段切り。れんこんは皮をむいて段切りし、水につけてアクを抜く。
里いもは皮をむく。こんにゃくはスプーンでひと口大にかき切る。
ごぼうは段切りし、水につけてアクを抜く。干ししいたけはもどして、半月切り。
2 鶏肉はひと口大に切り、Aを煮立て入れ、中火で5分煮てとり出す。
3 2に、1を入れ、再び煮立ったら落としぶたをして、弱火で30分煮る。
4 鶏肉を再び加え、中火で煮詰める。ごま油を加えて混ぜる。
5 器に盛り、ゆでて両端をVカットした絹さやをそえる。 |
▲ページトップに戻る
 |
●炊き込みごはん
材料(2人分)
米・・・3合(540ml)
酒・・・大さじ1
鶏むね肉・・・150g
油揚げ・・・20g
干ししいたけ・・・中3枚
ごぼう・・・60g
こんにゃく・・・60g
にんじん・・・60g
もんだカツオ節・・・5g
錦糸卵・・・適宜
せん切り海苔・・・適宜
A・・・しょうゆ大さじ3、みりん大さじ1
|
作り方
1 鶏肉はたて3つに切り、7〜8mm厚さに切る。酒をまぶして、臭みを除く。
油揚げは小さくちぎる。干ししいたけはもどして、薄切り。ごぼう、こんにゃく、にんじんは
せん切りにして、水につけてアク抜きする。
2 炊飯器に米、水3.6合(650ml)、A、カツオ節を入れて混ぜる。具を入れて平均にならし、炊く。
3 炊き上がったらすぐに混ぜ、器に盛って、錦糸卵と海苔を飾る。
|
▲ページトップに戻る
 |
●クジラの竜田揚げ
材料(2人分)
クジラ赤身・・・200g
片栗粉・・・適宜
プチトマト・・・4個
せん切りレタス・・・適宜
揚げ油・・・適宜
A・・・しょうゆ大さじ3、酒大さじ1、
みりん小さじ1、しょうが汁小さじ1/2、
こしょう少々 |
作り方
1 クジラ肉は幅3×5p厚さ1pに切り、1%の塩水で洗って、水分をきる。
2 Aにクジラ肉をひたして10分おく。
3 2の水分をペータータオルなどで押えてふき、片栗粉を両面につける。粉をはたいて、
180℃のあぶらでやく1分揚げる。
4 器に盛り、レタス、プチトマトをそえる。 |
▲ページトップに戻る
 |
●いも煮
材料(2人分)
牛肉(薄きり)・・・100g
里いも・・・4個
こんにゃく・・・1/2枚
ねぎ・・・1/2本
しめじ・・・100g
だし汁・・・5カップ
A・・・しょうゆ大さじ2〜3、酒大さじ1
砂糖小さじ1 |
作り方
1 里いもは皮をむき、2〜3つに切り、塩でもんで洗う。こんにゃくはひと口大にちぎり、
熱湯で1〜2分下ゆでする。ねぎは3〜4cm長さに切る
2 鍋にだし汁、里いも、こんにゃくを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして、里いもが
柔らかくなるまで30分ほど煮る。
3 牛肉、しめじ、ねぎを入れ、2〜3分煮て、Aを加えて調味する。
|
▲ページトップに戻る